投資信託最新情報
2025年04月18日(金)
 投資信託最新情報

豪ドルの中期展望について、三菱UFJ投信の見解

注目の投信
運用状況
新商品・新サービス
投信データ
その他
国内投信最新 新着30件






























豪ドルの中期展望について、三菱UFJ投信の見解

このエントリーをはてなブックマークに追加
豪ドル上昇の要因
三菱UFJ投信は、2012年11月26日に「豪州特集 vol.12 豪ドルの中期展望」と題したレポートを発表した。

レポートによると、豪ドルは年初来高値に迫る水準まで上昇しているということだ。足下の要因として考えられるのは円サイドが強く、海外勢による政府日銀一体の追加金融緩和・円安誘導策期待だ。
豪ドル
中期的展望
中期的には対円で豪ドル高が進展すると見ている。投資環境としては、
・世界の一次産品需要は今後も増加し、世界トップクラスの一次産品の輸出余力を有する豪州は、世界の中でのプレゼンスを維持するとともに、今後も格付会社の安定的な評価を確保する
・外貨準備の通貨分散は徐々に進展しており、今後も豪ドル選好要因となりうる
・円サイドでは、貿易赤字が継続するなか、米国の金融緩和政策が転換した場合は更なる円安の進展が予想される
 としている。

対中国の輸出は?
豪州最大の輸出相手国は中国である。景気減速と政治体制への懸念から豪州の中国向け輸出は前年割れの状況が続いてきた。

しかし、中国の2020年までに一人あたりの国民所得を2010年対比で2倍にする発言もあり、中期的には中国の所得水準の向上に比例して、豪州からの輸出も拡大するとみている。

また、豪州は世界トップクラスの一次産品輸出余力を持っており、一次産品需要の増加とともに輸出全体の伸びも増加していくだろうとしている。

三菱UFJ投信のファンド
豪ドルに関連する三菱UFJ投信のファンドでは、豪ドル建ての公社債を主要投資対象とする三菱UFJ豪ドル債券インカムオープン (愛称:夢実月)がある。2012年11月28日の基準価額は9583円、純資産総額は2063.79億円。

外部リンク

豪州特集 vol.12 豪ドルの中期展望
http://www.am.mufg.jp/text/20121126rinji.pdf
三菱UFJ豪ドル債券インカムオープン
http://www.am.mufg.jp/fund/920894.html
Amazon.co.jp : 豪ドル に関連する商品



  • 岡三証券が、資産運用セットプランキャンペーンを実施(4月14日)
  • 松井証券YouTubeサブチャンネル「サクッと学べる投資のメディア」、登録者数10万人突破を記念し、エミンさん×森永さんの特別対談動画を公開!(4月6日)
  • 楽天証券NISA、 春の新生活応援キャンペーン(3月22日)
  • マヂカルラブリーと学ぶ『資産運用!学べるラブリー』、シーズン16~期末テスト編~公開(3月17日)
  • SBI証券口座が、1,400万口座達成(3月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->