投資信託最新情報
2025年04月26日(土)
 投資信託最新情報

高金利通貨コレクション、分配金を引き下げる 新興国は魅力を取り戻すか?

注目の投信
運用状況
新商品・新サービス
投信データ
その他
国内投信最新 新着30件






























高金利通貨コレクション、分配金を引き下げる 新興国は魅力を取り戻すか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
20円の引き下げ
日興アセットマネジメント株式会社が運用する、「高金利通貨コレクション」が2012年12月12日に決算を行い、分配金を税引き前1万口あたり60円から同40円へと引き下げた。

高金利通貨コレクションは、2011年11月の決算時においても分配金額を引き下げしているが、その後の市場環境も大きな改善へは向かわず、投資家のリスク回避姿勢が高まる局面において高金利通貨が売られた影響を大きく受けることとなり、基準価額は軟調な推移をたどったということだ。
高金利通貨コレクション
市況の動き
ファンドの基準価額は、2012年はじめから11月末までの期間でみると10.24%の上昇となった。市況としては、2012年1月から3月末にかけて高金利通貨は上昇。欧州債務問題が落ち着きを見せはじめたことや、米国経済への回復期待の高まり等が要因として考えられる。

5月以降はギリシャのユーロ離脱の可能性が高くなったこと、中国経済の成長鈍化への懸念などから投資家のリスク許容度は低下。高金利通貨は売られた。

夏以降は市場は落ち着きを取り戻し、過度な懸念は後退。欧州債務問題への対応策が明確化しはじめたこと、欧米の金融当局の金融緩和策の打ち出しが相次いだことなどが影響した。
今後の動きに期待
高金利通貨コレクションは2012年11月末現在、南アフリカランド 、ブラジルレアル 、ポーランドズロチ、トルコリラ、メキシコペソ 、オーストラリアドル 、ノルウェークローネ、インドネシアルピア、チリペソ、ロシアルーブルで構成されている。新興国の通貨への投資比率が8割と高いが、
世界の金融市場が落ち着きを取り戻す中、再び新興国に資金が流れ込んだ場合、当ファンドのパフォーマンスも改善することが期待されます。
と述べている。

2012年12月12日付の高金利通貨コレクションの基準価額は4170円、純資産総額は792百万円。


外部リンク

「高金利通貨コレクション」の分配金について
http://www.nikkoam.com/files/lists/news/20121213_01.pdf

高金利通貨コレクション
http://www.nikkoam.com/products/detail/940968/report
Amazon.co.jp : 高金利通貨コレクション に関連する商品



  • 岡三証券が、資産運用セットプランキャンペーンを実施(4月14日)
  • 松井証券YouTubeサブチャンネル「サクッと学べる投資のメディア」、登録者数10万人突破を記念し、エミンさん×森永さんの特別対談動画を公開!(4月6日)
  • 楽天証券NISA、 春の新生活応援キャンペーン(3月22日)
  • マヂカルラブリーと学ぶ『資産運用!学べるラブリー』、シーズン16~期末テスト編~公開(3月17日)
  • SBI証券口座が、1,400万口座達成(3月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->