投資信託最新情報
2025年04月10日(木)
 投資信託最新情報

三菱UFJ投信、世界の公社債に投資する新商品の運用を開始

注目の投信
運用状況
新商品・新サービス
投信データ
その他
国内投信最新 新着30件






























三菱UFJ投信、世界の公社債に投資する新商品の運用を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱UFJ投信、世界の公社債に投資する新商品の運用を開始
三菱UFJ投信株式会社は投資信託新商品「バリュー・ボンド・ファンド<為替リスク軽減型>/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(愛称:みらいの港)」の運用を7月31日に開始した。

公社債

(この画像はイメージです)

新興国を含む世界の米ドル建を中心とする公社債等を実質的な主要投資対象とした商品で、「為替リスク軽減型」と「為替ヘッジなし」の2つのファンドから構成されている。

信託期間は2013年7月31日から2023年4月6日まで、信託金限度額は各ファンド5,000億円で、収益分配は毎月6日の決算時に行われる。なお、初回の分配は原則として第3決算日である2013年11月6日に実施される。

運用はファンド・オブ・ファンズ形式で実施され、ケイマン籍円建外国投資信託「マルチ セクター バリュー ボンド ファンド-(JPYヘッジドクラス/JPYノンヘッジドクラス)」を通して世界の公社債等に投資が行われる他、円建投資信託「マネー・マーケット・マザーファンド」を通してわが国の短期公社債等にも投資が行われる。

6つの公社債等に投資
ファンドの実質的な主要投資対象である世界の公社債等は、国債・地方債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド債券、資産担保証券・モーゲージ証券、バンクローン、転換社債を指し、これらに投資を行うことで、利子および値上がり益を合わせたトータルリターンの獲得を目指す。

円建外国投資信託の運用は、1928年にボストンで設立されて以降、欧州・米国の株式・債券の運用に強みを持つ「パイオニア・インベストメンツ・グループ」の傘下である「パイオニア・インスティテューショナル・アセット・マネジメント・インク」が行う。

ポートフォリオは、ボトムアップ・アプローチとトップダウン・アプローチの両方を用いて構築され、債券種別間の低相関を考慮して、配分比率は機動的に変更される。


外部リンク

バリュー・ボンド・ファンド交付目論見書
http://www.am.mufg.jp/pdf/koumokuromi/251665/


Amazon.co.jp : 公社債 に関連する商品



  • 松井証券YouTubeサブチャンネル「サクッと学べる投資のメディア」、登録者数10万人突破を記念し、エミンさん×森永さんの特別対談動画を公開!(4月6日)
  • 楽天証券NISA、 春の新生活応援キャンペーン(3月22日)
  • マヂカルラブリーと学ぶ『資産運用!学べるラブリー』、シーズン16~期末テスト編~公開(3月17日)
  • SBI証券口座が、1,400万口座達成(3月16日)
  • dアカウント連携口座数が10万件突破~マネックス証券(3月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->