投資信託最新情報
2025年04月10日(木)
 投資信託最新情報

日興アセットマネジメント、新商品「インデックスファンドBDC(毎月分配型)」の運用を開始

注目の投信
運用状況
新商品・新サービス
投信データ
その他
国内投信最新 新着30件






























日興アセットマネジメント、新商品「インデックスファンドBDC(毎月分配型)」の運用を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
「S&P BDC 指数(円換算ベース)」の動きに連動
日興アセットマネジメント株式会社は投資信託新商品「インデックスファンドBDC(毎月分配型)」の運用を2月18日に開始した。

インデックスファンド
米国の金融商品取引所に上場されているBDCやBDCに関連する証券を実質的な主要投資対象とした商品で、信託期間は2028年11月20日まで、信託金限度額は1,000億円、決算日は毎月20日(休業日の場合は翌営業日)となっている。

運用はファミリーファンド方式で実施され、マザーファンドである「インデックスマザーファンドBDC」を通して、投資対象であるBDCなどに投資が行われる。

なお、米国のBDC市場の動きを表す指数「S&P BDC 指数(円換算ベース)」の動きに連動する投資成果を目指して運用が行われ、流動性などを考慮してBDCに関連するETN(「上場投資証券」または「指標連動証券」)などに投資する場合もあるとしている。

注目を集めるBDC
BDC(Business Development Companies)とは、主に中・小規模の未上場企業を対象に(上場企業を対象とする場合もある)融資を行ったり、株式、債券などに投資を行う投資法人のことを指す。

2012年から段階的に導入されている国際的な自己資本規制「バーゼルIII」の影響で、銀行が中・小規模企業相手の融資を控える傾向があるなか、BDCは中・小規模企業を資金の面からサポートできる存在として注目を集めている。

市場からの資金調達を行うために、その多くが米国の金融商品取引所に上場されているので、日々の流動性が相対的に高いうえに、米国証券取引委員会(SEC)のルールに従い財務内容が定期的に開示されていることから、透明性が高いという特徴がある。

さらに、USリートなどと同様に、利益の90%以上を投資家に配当することによって、実質的な法人税の優遇措置を受けられるために、相対的に高い利回りであることも魅力の1つとなっている。


外部リンク

インデックスファンドBDC(毎月分配型)交付目論見書
http://www.nikkoam.com/files/fund_pdf/642290/file/


Amazon.co.jp : インデックスファンド に関連する商品



  • 松井証券YouTubeサブチャンネル「サクッと学べる投資のメディア」、登録者数10万人突破を記念し、エミンさん×森永さんの特別対談動画を公開!(4月6日)
  • 楽天証券NISA、 春の新生活応援キャンペーン(3月22日)
  • マヂカルラブリーと学ぶ『資産運用!学べるラブリー』、シーズン16~期末テスト編~公開(3月17日)
  • SBI証券口座が、1,400万口座達成(3月16日)
  • dアカウント連携口座数が10万件突破~マネックス証券(3月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->