寄付金つき商品というマーケティング手法
京都や滋賀で、商品売上の一部を寄付する仕組みを導入する企業が増えている。これは「寄付金つき商品」というもので、福祉や環境保護などのチャリティとビジネスを両立するマーケティング手法として消費者にも浸透しつつある。
各地方企業の取り組み
宝ホールディングスの商業印刷子会社、大平印刷(京都市下京区)は一昨年、子ども向けワクチンの購入に充てる「ワクチンペーパー」を初めて商品化した。今月には第2弾である「盲導犬支援ペーパー」を発売。これは盲導犬育成のための寄付金を付けた印刷用紙でA4判のチラシ8千枚で約125円の寄付になるという。用紙1キロにつき2円の寄付金をパルプ卸会社と折半している。今後は売上金の一部を人道支援に回す「赤十字ペーパー」も企画中とのこと。
商業・美術印刷のアインズ(滋賀県近江八幡市)は琵琶湖の環境保全に役立つ寄付金つき用紙を販売。同社と用紙販売店、顧客の3者が用紙1キロにつき2円ずつ出し、滋賀県に寄付する。
ネット通販のプレマ(京都府下京区)は、ラオスの教育支援向け寄付金を上乗せした布製の鍋つかみを販売。この商品は約3カ月で完売し、今年からは美容グッズにも寄付金つきの商品を設けた。
GSユアサは3年前から、子供向けワクチン費用を産業用省エネルギー照明に上乗せして発売。ワクチンは今年3月末時点で計約22万人分に達した。
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20100924000184